大月みちるの水辺

山形県シーバサーの日記。釣り場は偽物(フェイク)★-_-💧

【注意喚起】ドジョウの主食 詰まる

日淡メインで与えているエサの一つがドジョウの主食です。

底棲魚に適しているエサです。

しかし、今、アブラハヤがドジョウの主食を食べてしまいました。

そして、どうやら喉に詰まらせたようです。

 

苦しそうに口をパクパクさせていたので、網で捕獲しドジョウの主食の摘出を試みましたが、うまくできませんでした。

 

呼吸はできているようですが、今も苦しそうです。

 

私はこれから仕事に戻らなければなりません。

ドジョウの主食がふやけることを願うばかりです。

 

エサのサイズは適切なものを選ぶようにしましょう(自戒)

 

【帰宅後】

無事でした。

90cmスリムは正直微妙だ

日淡メイン水槽として使用している90cmスリム水槽(60×30×36)。

正直言って使いにくいと感じてます。

日淡水槽としてなら問題ないんですけどね...

 

【90cmスリム水槽ってどんな水槽?】

・サイズは60cm規格水槽の横幅を30cm延長したもの。

・水量はなみなみ注いで81L。

・60規格と60ワイドの間くらいの水量。45キューブよりも10Lほど少ない。

 

【良いところ】

個人的に良いと思ってる点です。

・スタイリッシュである。

・90規格ほど重くないので、重さによる設置制限が少ない。

・60ワイドよりも入手しやすい。

 

【悪いところ】

個人的に(ry

・上部フィルターを設置しにくい

→90cm用だと上面の空きが8cmくらいしかなくなる。

60cm用だと工夫しないと置けない。

・奥行きが60規格と同じ30cmなので、飼える魚の大きさが60規格と変わらない。

→小型魚なら問題ないけど、大型魚の飼育には向かない。

何を入れるか迷う。

 

まだ1ヶ月ぐらいしか使ってないけど、不便さはけっこう感じてます。

自分の場合、安い中古品があったから衝動買いしたってのもあるんですけどね...

一度立ち上げてしまえば大丈夫です👌

 

もし小型ポリプなどの小型肉食魚を飼おうと思っているのなら、60ワイドを選択することをお勧めします!

60ワイドなら、フィルターは60cm用のもので不自由しないはずです。

 

実際のところ、90スリムは「90cm規格がスリムになった水槽」ではなく、「60cm規格が伸びた水槽」だと思った方がいいです。

60cmロング水槽 的な感じで。

となると60ワイドは90ショートですかね笑

 

新魚導入から1日が経ちました。

シャベルノーズキャットとレオパードクテノポマを導入してから1日が経ちました!

2匹とも生きてます!

 

シャベルノーズキャット

セパレートでデルヘッジとは離して飼育しています。

f:id:tappi-aq:20190419174524j:imagef:id:tappi-aq:20190419174810j:image

メタリックな色合いと長い尾ビレがステキ。

冷凍アカムシを食べてくれました。

浮いてるマツモを乗っかるのが好きみたいです。

 

レオパード・クテノポマ

まだ小さいのでサテライトで隔離です。

f:id:tappi-aq:20190419181203j:image

かなり臆病なようで、常に流木の陰です。

冷凍アカムシを与えましたが、食べたかどうかは確認できていません。

たくさん食べて早く大きくなってほしい。

 

以上、新魚の紹介でした!

 

f:id:tappi-aq:20190419181732j:image

デル太も元気です!

懺悔

私は欲深い人間です

今月になってようやくポリプテルの飼育を始めたというのに

ヤフオクで格安の180cm水槽を探してしまいます

スマホのメモ帳には、次に設置したい水槽や、飼育したい魚がビッシリ

おい、まだレオパードクテノポマは3cmにも満たないぞ

6045水槽設置の見積もりを始めるんじゃない

180cmなんてもっての他だ

部屋は2階だ

置けるわけねえだろ

そんな金もないし

そもそもあの、雑なレイアウトの水槽はなんだ

底面フィルターを積み上げて、上に石を乗せただけのイモリ水槽だよ

仮住まいとして設置した、日淡サブ水槽はどうするんだ

夢を見るのも大事だが、やるべきことがあるだろう

水槽を増やす妄想よりも、水槽を減らす努力をしろ

実は不安なんだろう、部屋の床。

 

サテライト設置失敗

レオパードクテノポマが小さくて混泳不可なのでサテライトに隔離します。

 

使用するサテライトはスドー サテライトL。

本来は外付けなのですが、外気温の影響を受けやすいので、両面キスゴムを使用して水槽内に設置する作戦。

f:id:tappi-aq:20190418125359j:image

しかし、うまく設置出来ずに失敗。

 

仕方なく本来の外付け設置に。

 

その前に水温チェック。

外気温の影響で適正範囲から外れたらアウト。

暖かくなってきたとはいえ、急な冷え込みもありえる。

 

設置から1時間後。

水温はメインタンク-2°C

不安が残るので、サテライトでの飼育を断念。

プラケースを浮かべて隔離ケースとして使用することにした。

 

To be continued...

水質検査

f:id:tappi-aq:20190418123118j:image

これが届いたのでPHを測定します。

あくまで目安程度だけどね。

 

まず、今回PHを測定するに至った経緯についてさつまいもします。

うちでは水質検査として6in1を使用していました。色々測れる紙のやつです。

問題は6in1のPHの項目にありました。

PHの測定下限が6.4なのですが、どの水槽を測っても6.4よりも黄色いのです(アルカリ性だと赤くなっていく)。

サンゴ砂を入れようが、おかまいなしです。

もしかしてph5切ってんじゃね?

ヤバくね?

これが今回の経緯です。

 

ちなみにですが、6in1と今回購入した試薬は同じテトラ社製です。

phに関しては専用の試薬の方が精度は上でしょうから、その辺はあまり気にしないでやっていきます。

あくまで「目安」程度のものですからね。

 

【実測】

そんじゃあ、測ります。

まずは90肉食水槽。

f:id:tappi-aq:20190418123958j:image

アルカリ性やないかい!

アルカリ性やないかい!

これは驚きですよ。

ph急落どころかアルカリ性です。

サンゴ砂を入れていたのでその影響もあると思います。

とりあえず許容範囲だったので安心しました。

一応ろ材のサンゴ砂は半量にしておこう。

 

次は水道水

6in1では酸性を示していました。

結果は

f:id:tappi-aq:20190418124341j:image

中性やないかい!

ばっちり中性ですね。

これで6in1のphが狂っていることに確信を持てました。

 

最後に日淡メイン

f:id:tappi-aq:20190418124522j:image

やっぱりね。

これもph下降対策にサンゴ砂を入れてました。

日淡は基本酸性を好むようなので、あまりよくない環境だったようです。

でも魚たちは元気なので特には問題ないでしょう。

 

【まとめ】

・6in1のphは目安にならない。

・サンゴ砂は効くかも。

・水質が合ってなくても割と大丈夫。

 

 

チャームから荷物が届いたからレビューするぞ!

来ました。せっかくなのでレビューをば。

 

今回は初の通販を利用した生体購入となりました。

f:id:tappi-aq:20190418114507j:image

思ったよりも箱が小さい。

f:id:tappi-aq:20190418115610j:image

中身。

小物についてはあとで。

 

魚が入っているであろう発泡の中にはホッカイロ。

f:id:tappi-aq:20190418115704j:image

あったかいナリ...

 

緊張の生存確認。

f:id:tappi-aq:20190418115935j:image

生きてる!

弱ってる様子もないです。

流石安心のチャームです。

 

今回購入したのは

f:id:tappi-aq:20190418120058j:image

シャベルノーズキャット

f:id:tappi-aq:20190418120142j:image

レオパード・クテノポマ

の2種類です。

無事でなにより。

ここからは自分の責任ですね。

 

次は送料を0にする為に購入した小物たちです。

f:id:tappi-aq:20190418120314j:image

左から一方コック2×3、PH指示薬、両面キスゴム、水作エイトMになります。

 

一方コックはプラスチック製のやつ。

買った理由は特にないです。

金属製のレバータイプの方が微調整しやすいね。

 

PH指示薬。

気になることがあったので購入。

別の記事で詳しく説明します。

 

両面キスゴム

やりたいことがあったけど失敗したよ。

 

水作エイトM

サブフィルターとして。

 

こんな感じかな。

魚おおおおお!!!買ったぞおおお!!!

昨日は片道3時間かけて県内のアクアショップ巡りをしたわけですが、ガソリンを無駄にしただけでした。

 

意気消沈で帰宅し、湯に浸かりながらチャームを確認したらなんと。

ファッ!?

レオパード・クテノポマが1000円で売ってるじゃないか。

他にも何か増えてるかもしれねぇ!と確認したら、なんとシャベルノーズキャットも売ってるではないか。

オイオイオイまさかメニチスもかぁ〜?と思いましたが、それはありませんでした(チャームさん。ミレウスじゃないメチニスの入荷、よろしくお願いします)。

 

風呂上がって速攻で注文したよね。

 

 

で、午前の作業終わりにもう一度確認したらショベルノーズは在庫切れになってました。

昨日のうちに注文しといてよかった〜。

山形県内のアクアショップ回ってきたよ

タイトル通りです。

完全に個人の主観にはなりますが、生体の品揃えメインで簡単にレビューしたいと思います。

なお、値段については触れません。

因みに今回の狙いは

・ショベルノーズキャット

・メチニス

・レオパードクテノポマ

・その他デルヘッジと混泳できそうなもの

でした。予算は1匹あたり5000円ぐらい。

 

グッピー園(山形)

県内唯一のADA特約店。

狙いの魚は居なかった。肺魚やハイドロシナスガーなど他店では見られない品揃えもあった。

恐らく展示であろう180cm水槽には、エンドリケリーが沢山。アジアアロワナとタイガーシャベルも居たよ。

 

②アミーゴ山形北

小型魚は多いが中型〜はあまり居ない。

肺魚の値札があったが、生体を確認できなかった。

ウキガエルがかわいい。

 

③アミーゴ山形南

中大型魚が多かった。コウタイや30cm越えのポリプ、スネークなどが居た。

アルビノオスカーを買いそうになった。

 

④サンデー白山(山形)

規模は小さいが、レッドフックメチニスが居た。ミレウスなので悔しいがスルー。

 

⑤みつや(山形)

小型魚と金魚。

手前にある信号が怖かった。

 

⑥サンデー馬見が崎(山形)

生体販売は行っていたが、酷い有様。

行かなくていい。

 

⑦アミーゴ米沢

片目欠損のノーザンバラムンディ、ブラックアロワナ幼魚など。

空の水槽が多かった。

 

⑧バラエティショップキダ(新庄)

なんとかターポンが居たけど、品揃えは普通以下。魚が人によく慣れていた。

 

〜こっからは庄内地方のショップ〜

⑨ムサシ鶴岡

金魚とか小型魚はそこそこいる。中型〜もいるけど、そこまで珍しいものはない。

状態が良くない。

 

⑩ムサシ酒田

恐らく庄内一の品揃え。下手したら県内一かも知れない。

アロワナ〜グッピーまで。

珍しいのだとカンディル、アカンソドラス、白変エンドリケリーなど。

見応えがある。

去年は一匹だけ異常にガリガリなイモリが居た。

 

11 アミーゴ酒田

ショベルノーズが居たけど高い。

淡水エイも居たけど高い。

ベタは安い。

海水魚もいる。

 

12 チャンピオン酒田

金魚と熱帯魚が半々くらい。

大きくなる魚が結構いる。ピラルクとか。

値段は全体的に安め。

だけど最近状態が悪い気がして不安。 

水槽セットとシリケンイモリが驚安の殿堂。

ウールマット新しくした!

幅18cmのウールマットに替えたよ。

f:id:tappi-aq:20190415184334j:image

いままでは60cm用のマットを2枚並べて使ってたから、物理濾過として機能しているのか?状態だったんだよね。

でもこれからはバッチリだね。

 

写真に写ってる赤いのは野菜ネットだよ。

こいつは落水音を軽減するサイレンサーとして使ってたよ。

でももうお役ご免だね。

(普段はろ材ネットとしても使ってます。)

対ポリプテルス用のフタ作ったぞ

色んなところで紹介されてるやつを丸パクリして作ったぜ。

 

f:id:tappi-aq:20190411101931j:image

材料はこいつだ。

大きさは300×450mm、素材はポリカーボネートだ。

こいつはプラダンみたいな構造になっていて、とても軽いんだぜ。

値段も1枚800円くらいだから、遠慮なく買えるな。

写真の向きが逆さまなのは面倒だったからだ。許してくれよな。

 

こいつを水槽の大きさに合わせてカットだ。

カッターナイフで切れるぜ。

俺は少し斜めに切ってしまったが、みんなは真面目に、そして真っ直ぐにカットしてくれよな。

 

説明書に「切断面はアルミテープで保護するように」と書いてあったぜ。

自分はそんなの読まずに買ったから、勿論準備なんかしてるわけがない。

部屋に転がってた絶縁テープを貼って万事休した!

f:id:tappi-aq:20190411102711j:image

 

2枚作っていよいよ設置だぜ。

f:id:tappi-aq:20190411102757j:image

ピッタリはまると気持ちがいいぜ。

自分は特に何もしなかったが、お好みで取っ手を付けたり、給餌用の穴を開けてみるのもいいな。

おっと、隙間をウールマットで埋めるのも忘れずにな。

あと、魚が大きいときは重りを乗せることをおすすめするぜ。

うちのΔ太はまだヤングだし、フタの上に蛍光灯があるから大丈夫だけどな!

 

今日はこの辺で勘弁してくれ。

念願だったポリプテルスの飼育を始めて、今ちょっと賢者タイムなんだ。

世話はしっかりやるから安心してくれよな!

 

 

デルヘッジの様子

昨日お迎えしたΔ太ことデルヘッジですが、お気に入りの場所を見つけたようです。

ポンプに乗っかってます。

f:id:tappi-aq:20190410145339j:image

f:id:tappi-aq:20190410145158j:image

一番光が当たらない場所。

泳ぎまわっていたかと思うと、またこの場所に帰ってきて休んでいるようです。

 

ショップ時代と比べると水深が2倍以上あるので、もしかしたら肺呼吸し辛いのかも?は杞憂ですよね。

 

むしろ水流が強いだとか、底に隠れ家がないことを心配した方が良さそうです。

 

ちょっとシェルター的なのも検討してみようかな。

 

混泳相手ですが、レオパード・クテノポマが最有力候補となりました。

父親にデルヘッジの存在がバレてしまい、「飼うのはこいつだけか」と問われました。

混泳候補となる魚の写真を見せたら、「レオパード・クテノポマ 」が大変気に入ったご様子。

ヤフオクで安く売ってないか調べてくれました。

 

レオパード・クテノポマ。

昨日はチャームで3000円だったのに、今日は4000円になってました。

おまえ、春浪漫フェスティバルの対象じゃなかったんか。

【おまけ】青ザリのその後

突然青化したアメリカザリガニ

あれから一週間、ザリガニ専用の餌を与え続けたよ。

f:id:tappi-aq:20190409184020j:image

↑脱皮直後

↓一週間経過後

f:id:tappi-aq:20190409184026j:image

少し淡い色合いになりました。

肉眼で見ると、身体の下側(腹やハサミの下側)はオレンジ色です。

血の色が体色にそのまま現れるとは聞いたけど、こうも顕著なのか。

デルヘッジがやってきた

昨日チャームから300wヒーターサーモセットと90cm水槽用のセパレート、その他小物何品かが届きました。

 

もう我慢できないので、

デルヘッジ買いました。かわいい。

f:id:tappi-aq:20190409164312j:image

ホームセンターで1580円でした。

前行ったときはオルナティピンニスも売ってたので、今回一緒に買ってこようかな〜と思ってたんですが、もう居なくなってました。ちょっと残念。

デルヘッジは二匹居たのですが、大きめの方を一匹購入しました。

網からプラケースに移動するときに、暴れて床に落ちてしまうハプニング。

店員さんは「交換しますか?」と申し訳なさそうに申し出てくれたのですが、わし「大丈夫ですよ」。

特に怪我とかはないようだったのでそのままお持ち帰りしました。

 

因みに、実は生体を購入するのは今回が初めてだったので、ちょっと緊張しました。

自己採取も楽しいけど、お店で買うってのもワクワクするもんですね。

 

水温はとりあえず28°Cに設定しました。

水を手を突っ込んで思ったんだけど28°Cってもうお湯だね。

びびった。

 

水合わせしていよいよ投入。

f:id:tappi-aq:20190409190653j:image

暴れることもなく、底で大人しくしています。

胸ビレで上体を持ち上げて周りを観察している様子。

その仕草は「魚類」ではなく「両生類」でした。

これがポリプテルスか...

f:id:tappi-aq:20190409190921j:image

エビの襲来にも動じない。

 

デルヘッジは臆病だと聞いていたので、少し心配でしたが、落ち着いている様子。

よく観察すると左胸ビレが一部裂けて赤くなってました。

でもこの程度であれば直ぐに治ると判断。

 

あんまり魚に名前を付けることはしないのですが、興奮してるので名前をつけます。

デルヘッジからデルを取ってΔ(デルタ)に変換。

デルタの「タ」を「太」に変えてデル太!

Δ太!!!Δ太!!!

苗字もつけて「堀淵Δ太」!!!

興奮が収まるまでこの名前でいきます。