大月みちるの水辺

山形県シーバサーの日記。釣り場は偽物(フェイク)★-_-💧

サンショウウオが上陸しました。

f:id:tappi-aq:20190823214327j:image

1匹上陸。

というか登壁してました。

一応ウールマットで陸地を設けていたのですが、お気に召さなかったご様子。

 

他の2匹はこんな感じ

f:id:tappi-aq:20190823214528j:image  

 

上陸の前兆として、

・水面にぷかぷか浮かんでいる

・外鰓が小さくなる

・エサを食べなくなる

といった変化が見られました。

 

上陸していない2匹については今まで通り見守っていきます。

上陸した個体はプラケース等購入次第、そちらに移動します。

 

上陸後1〜2週間はエサを食べないそうです。

遅くともこの期間中にエサを始めとする環境を用意しなくてはいけませんね。

チャームがセールを開催している今のうちに色々買っておかなくては!

半日かけてアクアショップ巡りした結果wwwwm

2時間かけて内陸の方に行ってきました。

狙いは20cmくらいのポリプ(上顎とオルピン)

 

1軒目 ○ンデー白山店

コーナーは小さいけど個性派な品揃え。

中サイズのレッドフックメチニス、グリーンテラー、ゲオフォーガス

でもポリプは居なかった。残念。

 

2軒目 ア○ーゴ山形南店

肉食魚がかなり居たよ。

12cmくらいのフラワートーマンとブラックアロワナは買いそうになった。

でも本命はポリプだから我慢。。。

 

3軒目 ア○ーゴ山形北店

爬虫類はけっこう居たよ。

 

4軒目 グッ○ー園

 定 休 日

やらかしました。

一番期待していただけあってかなりショックでした。

 

5軒目 ダイ○ーエイトなんとか店

居たことは居た。

 

6軒目 パワ○コメリ東根店

ポリプおらず。

 

7軒目 バラエティショップ○ダ

...

 

結果

ガソリン無駄にしただけw

せめてグッピー園が定休日かどうか確認しておけば良かった...

知ってたら新潟方面に向かったんだけどなー

ま、こんな日もあるよね!

ドライブ楽しかった!

日淡崩壊の危機

日淡水槽が崩壊しました。

原因は水の腐敗かと思われます。

数日前にカラス貝が死亡しているのを発見しました。

部屋主の父に話を聞くと昨日の夜には死んでたとのこと(気付いた時点で取り出して欲しかった)。

思えばこの時点で崩壊が始まってたんですね。。。

 

カラス貝を取り出した後、20L(25%)換水をしました。

この対処も今思えば甘かったですよね。。。

 

魚達に異常が現れたのは昨日。

魚達が異常に怯えていました。

エサ食いは普段通りでしたが、水槽の前を通るだけでパニック状態。

魚達は底付近で一かたまりになって怯えていました。

 

そして今日。

魚達がエサを食べなくなりました。

特にフクドジョウは呼吸が早く、体色も褪せていて危険な状態でした。

ここで水槽が崩壊していると気づき、リセットを決意しました。

このとき、pHは5.0でした。

 

100%換水とフィルター掃除で完全リセットしました。

水は90規格の出来上がった水を使用しました。

念のため弱めの塩水浴を施すため、50g程食塩を投入しておきました。

 

しかし、衰弱していたフクドジョウは死んでしまいました。

イカワをはじめとする他の魚達は人影を見ても逃げない程度には回復した様子です。

 

 

まとめ

・死亡した生体は素早く取り出す。

・異常を察知して素早い対応をする(場合によっては50%以上の換水)

 

最後にカラス貝について

カラス貝などの二枚貝は水槽での長期飼育が難しいそうです。

現在飼育している方や飼育を検討している方は一度考えてみることをおすすめします。

https://tansuigyo.net/a/seb/2475.html

サンショウウオ リターンズ

こんばんわ。

意識高い系になりつつあるいたたかでーす。

 

今日の夕方。

甥が突然我が家にやってきました。

どうやら山の方に生き物採集に出かけたようで、収穫物があったらしい。

「イモリと幼生を捕まえたから、幼生を半分貰ってほしい」

とのこと。

急ではあるが、新規飼育欲が溢れそうになっていた僕にとっては渡りに船。

了承した☺️

 

しかし、捕まえてきた幼生をよく見ると、それはイモリの幼生ではなくサンショウウオの幼生だったのだ。

...僕は今年の春に、飼っていたサンショウウオを死なせてしまっているのだ。

 

でも飼うことにしました。

もう同じ失敗はしません。

 

というわけで、トウホクサンショウウオの飼育再開です。

今回は3匹。

f:id:tappi-aq:20190819194228j:image

暫くは赤虫を与えて、上陸するまで様子見です。

 

また勉強し直さないといけませんね。

また忙しくなりました。

幸せだな〜

ポリプとポリプが小競り合い

餌あげてたんすよ(唐突)

 

そしたらビュティコファリーがデルヘッジに噛み付きました。

デルヘッジ はギリ避けれたみたいで、傷とかはついてませんでした。

 

でもよく魚体をチェックしてみると、

 

背びれが一つ壊れています。

噛まれたのかどこかに引っ掛けたのかは定かではありませんが、不安材料としては十二分。

 

さらにビュティコファリーにも傷が。

f:id:tappi-aq:20190815190014j:image

尾ビレの先に咬まれ傷がありました。

恐らくデルヘッジが犯人でしょう。

 

その後も2匹のポリプの様子を観察したところ、餌をあげてから10分程の間に数回にわたり小競り合いをしているようでした。

この間ショベルノーズとカショーロは「我関せず」を貫き通しました。

餌を食べ終えて落ち着いてからは、2匹共定位置に戻って大人しく鎮座。

このことから2匹の喧嘩の原因はナワバリ(餌場)争いと見て問題ないでしょう。

 

さ〜て、どんな手でこの小競り合いを収束させてやりましょうかね〜

因みに、ポリプ同士のケンカにはポリプが効くらしいですよ(ニヤニヤ

ポップアイ治った

こんにちわ。

ジーパンが全てオーバーオールになってしまう夢を見た いたたか です。

 

昨日、ポップアイになっていたカショーロですが、

今朝見たら昨日ほど目が飛び出てませんでした。

f:id:tappi-aq:20190812122552j:image

もしかして治った?

早いときは2〜5日で治るとも聞いたけど、こんなに早いとは...

 

ですが、今日たまたま調子がいいだけ(?)かもしれないので、しっかり観察しようと思います。

カショーロがポップアイになりました

f:id:tappi-aq:20190811161315j:image

(写り悪くてすみません)

右目(向かって左)が飛び出しています。

前から「なんか目飛び出てね?」とは思っていたのですが、両目均等だったのでこういうもんだと思っていました。

ですが、今は明らかにポップアイです。

 

原因は水質悪化ということで治療として5割水換えしました。

毎日7Lずつの水換えでは不足だったのかな?

これからは毎日20Lにします。

日淡水槽の様子

しばらく触れていなかった日淡水槽の様子です。

動画にしました。

 

https://youtu.be/2MHT191HZ2s

 

雑編集だけど良かったら見てね。

 

最後に投稿したのがいつだかわかんないから大きく変わった点だけ軽く買いとこうかな。

 

①水槽の場所が変わった

自室から父親の部屋に移動しました。

フィルターはテトラVX75になったよ。

 

②生体も変わったよ

アブラハヤやタモロコなどが幅を利かせていたので放流しました。

デカいカマツカは死にました。

そしてデカいモツゴを追加しました。

 

2つしか無かったわ。

 

とりあえず日淡も元気でやってます(死んだ子もいるけど...)

肉食魚と違って、「数の暴力!」みたいな感じで見てて楽しいですよね。

 

ほいじゃ、さよーならーー。

【新入り】クラウンローチとブッシープレコ

60cm小型肉食魚水槽

 

新魚導入しました!

クラウンローチくん

f:id:tappi-aq:20190718182839j:image

スポッテッドブッシープレコくん

f:id:tappi-aq:20190718182914j:image

(画質悪い)

 

クラウンローチくんには底砂を食むことによる食べ残し対策、

ブッシープレコくんには茶ゴケ処理の補助をしてもらいます。

 

どっちも見てて可愛いです。

というかこの水槽の構成が思いの外かわいい感じになってしもた感。

 

本当は初期の掃除役としてヤマトヌマエビを5匹くらいぶち込もうと思っていたのですが、まさかの売り切れでした。

残念。

 

今水槽はこんな感じになってます。

f:id:tappi-aq:20190718183604j:image

レイアウトはまだしてません。

取り替えると言ったバックスクリーンもそのまんまです。

でも新入りの2匹で一気に賑やかになりましたよ!

早く水草買わないとな〜

カショーロの飼育方法

【ペーシュカショーロの特徴】

飼育下で30cm前後。

下顎に生える鋭く長い牙が特徴の肉食魚。

頭を下げた姿勢で下層から中層でじっとしていることが多い。

上述の牙と姿勢を活かしてすくい上げる様にして捕食する姿は実に野性的。

性格は見た目に反して大人しい。

※アルマータス・ペーシュカショーロ※

名前に「アルマータス」とつく種類はノーマルと異なり、大型(70cm)かつ凶暴であるので間違って購入しないようにしたい。

見分け方としては「尾ビレの縁が白い線状になっている」「水中での基本姿勢が水平である」こられがアルマータスの特徴である。

また、レッドフィンカショーロはアルマータスの幼魚個体という説もあるので注意されたし。

 

【飼育設備】

フィルターや水質は一般的な肉食魚飼育と同じようなもので構わない。

10cm未満の幼魚期は60cm規格で生き餌漬けがおすすめ。

水草や流木などで簡単なレイアウトをしてもいい。

20cmを超えたら90cm規格に移動することをオススメする。

水流を強めにしてやると餌付けが楽。

 

【餌】

飼育初期は生き餌しか食べない。

生き餌を通年用意できるなら問題ないが、できない場合は餌付けする必要がある。

生き餌→冷凍エサ→クリル→人工飼料と慣らして行く必要がある。

水流に乗せてやると餌付けしやすい。

以下、筆者がクリルを食わせるまでの過程。

①1ヶ月程生き餌を与える。

②ゆっくり沈むように潰したクリルをカショーロの近くに落とす。

③クリルを食べるようになるまで絶食させる。

④潰しクリルに慣れたら今度は潰さずに浮かせて食わせる。

 

【混泳】

臆病な性格で他の魚に攻撃をすることは殆ど無いため、本種同様に大人しい魚となら混泳飼育が容易であると思われる。

ただし、ペーシュカショーロが攻撃される側になるような組み合わせは避けるようにしたい。

また、カショーロの特徴でもある発達した牙が不幸にも他の魚に刺さってしまった場合は、致命傷になり兼ねない。

そのため過密混泳を避け、生活範囲の被らないような組み合わせを心がけたい。

ポリプテルスや大人しいタイプのナマズと相性が良さげ。

ブルーアカラとコンゴテトラお迎え

チャームで買いました!

 

さっそく紹介します!

コバルトブルーアカラ

f:id:tappi-aq:20190710154122j:image

最大13cmぐらいの青白いシクリッドです。

届いたのは4cmぐらい。

チャームのサイトには「5〜7cmの個体が届く」とあったのですが、少し小さかったですね^^;

でも可愛いのでOKです!

 

コンゴテトラ3匹

f:id:tappi-aq:20190710154443j:image

10cmぐらいに成長するカラシンです。

テトラの仲間では大型なので小型ポリプなんかと混泳させてる人もいますね。

僕もその光景を見て購入しました!

この水槽での役割はヘイトの分散です(ひどい)

でも混泳水槽ではかなり重要な役割。

もちろん大事に育てますよ!

 

この4匹を導入したのは60規格水槽。

f:id:tappi-aq:20190710155032j:image

注文ミスで水草を買い忘れたので殺風景です^^;

水草ミクロソリウムなどの活着系か人口水草を使う予定です。

なんで人口水草なの?

それは植物食のメチニスを導入しようと目論んでいるから。

 

この水槽には景観上の問題が他にもあります。

f:id:tappi-aq:20190710155407j:image

バックスクリーンを貼るときにガラス面の汚れをよく拭き取っていなかったために白いシミが。

これは猛烈にダサい。

あと水槽前面にキズがあります!

 

...これもう水槽取っ替えた方がいいんでない?

60規格はあと2つあるのでそのうち引越しさせるかもです。

もっと早くにしとけやノロマ。

 

最後に水槽のスペックとこれから追加する予定の生体を載っけときます。

ほいじゃ、またの〜う。

 

 

 

水槽 60×30×36 枠あり

フィルター グランデカスタム

ヒーター GEX製 220W

照明 コトブキフラットLED600

底砂 ガーネットサンド薄敷き

生体 ブルーアカラ コンゴテトラ×3 アカヒレ×5 モツゴ×2

 

今後追加予定の魚

・メチニス(成長後90に移動)

・クラウンローチ(底砂攪拌役)

・他幼魚(ポリプ ダトニオ 他)

カショーロがクリル食った

2日絶食させたらあっさり食べました。

カショーロの餌付けは難しいと聞いていたので、2,3ヶ月はかかると踏んでいたのですが、1週間もかからずに食べました。

 

ただまだ油断は禁物です。

最終的にはカーニバルを食べてもらわなければいけないからです。

クリルを食べることは確認できたので、これからはもっと早く反応してもらえるように頑張ります。

うちの肉食魚の成長速度メモ

ちゃんと測ったものではないけど、誰かの参考になるかもしれないからメモ程度に

 

デルヘッジ

4/9 約13cm

f:id:tappi-aq:20190701150606j:image

現在(7/1、3ヶ月弱) 約18cm

f:id:tappi-aq:20190701150714j:image

メモ:餌への反応が一番早い。着実に成長してる感。

 

 

ショベルノー

4/19 約7cm

f:id:tappi-aq:20190701150900j:image

現在(7/1、2ヶ月半)約20cm

f:id:tappi-aq:20190701150959j:image

メモ:初期のメダカ漬けで急成長。でもここ2,3週間はあまり伸びていない。キャットを食わない。

 

ビュティコファリー 

5/7 9cm

f:id:tappi-aq:20190701151208j:image

現在(7/1、2ヶ月弱) 11cm

f:id:tappi-aq:20190701151354j:image

メモ:臆病な性格で日中は土管の中に引きこもり。ミニキャットやアカヒレをよく食べるが、あまり成長しない。

 

ペーシュカショーロ

5/23 10cm

f:id:tappi-aq:20190701152308j:image

現在(7/1、1ヶ月ちょい) 13cm

f:id:tappi-aq:20190701152529j:image

メモ:水槽前面によく出てくるようになったけど写真は撮らせてくれない。

生き餌しか食べてないので冬までに餌付けしたい。

最近の水槽の様子

もう6月も終わっちゃうね。

そんな訳で今月の水槽まとめ

 

大きな変化は今月の半ば。

日淡メインの90スリムを台ごと撤去して父親の部屋に移動しました。

そして90規格が部屋の角に帰還。

ついでに水槽の下にコンパネを敷いて荷重対策をした気分になったよ。

 

そして今月一の事件である地震

僕の住んでいる地域は震度6弱でした。

僕の近辺では大きな被害はなく、猫が1週間程挙動不審になったり、水槽の水が2Lくらい溢れたりした程度だったよ。

f:id:tappi-aq:20190630173045j:image

(余震対策で水位を減らしてる様子)

 

これが新天地に左遷された日淡メイン水槽。

f:id:tappi-aq:20190630174242j:image

アブラハヤやタモロコ、ウグイなど治安を乱す子達は放流となりました。

そして巨大カマツカ地震の翌日に星になりました。

多分地震は関係ないです。

新顔は巨大モツゴ

巨大だけど新入りだからか悪さはしていません。父のお気に入りです。

レイアウトは父に任せているのですが、全く手を付ける気配がありません。

因みに水換えなどのメンテナンスは僕の役目らしいです。

あ、フィルターは新規購入したテトラの外部フィルター VX75です。

ろ材は全て純正で新品なので、暫くは水作エイトとの併用になりますね。

エーハイムディフューザーも購入して装着しました。

排水パイプが12mmのホースと接続できるなら他製品でも問題なく使えるようです。いい製品ですね。

エアーも自作のものよりもいい感じ。

 

これは肉食魚サブ水槽。

f:id:tappi-aq:20190630174949j:image

チビのビュティコファリー君はここに引っ越しです。

今は立ち上げ途中でアカヒレモツゴが数匹入っています。

バックスクリーンと底砂の色が気持ち悪いね。

これはちょっと考える必要がある。

流木と活着系水草でちょこっとだけレイアウトする予定です。

あとビュティコファリー君だけだと僕が見てて寂しいので他にも何か追加する予定。

ブルーアカラとかコンゴテトラがいいかな〜。

ま、その辺は来月の自分に丸投げ〜